クラッカーとチーズとワインで

嘘ばかりの飲み会がしたいわ〜。


安西先生…!!規則的な睡眠リズムがほしいです……

初音ミクで「Over Drive」(修正版) - ニコニコ動画

なんかジュディマリ懐かしいなぁと。シャカラビなり、けちゃっぷmaniaなりの、ロリポップパンク女声ボーカルは割かし好きです。
初音ミクは結構最初の方から追ってるんですが、なかなかどうして期待感大ですな。最初聞いたときはそうでもなかったけど。
DTMの浸透が進んでるんだなぁと。もう高校の頃6万ぐらいで買ったMTRなんて使う機会なさそうですからね。スタジオで録音するときに使え、、、ノートPCのが楽だろうなぁ、、、しかし思い出やら恥やらが詰まってるので売れない。

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51095842.html

あるあるあるあるあるあるw

現在の楽器インターフェースは最適解か?――岩井俊雄氏、TENORI-ONを披露 - CNET Japan

テルミンみたいな感じかと思ったら、これは面白い。動画参照。
視覚情報が付与されたリアルタイムラインのループシーケンサみたいなもん。
しかしアコースティックの定義が広い人だな。

ブログの話題を仮想大陸に配置、新感覚検索「BLOGRANGER TG」 - CNET Japan

これも面白い。キーワードを関連性によって2次元に優先度付きでマップするという。
アルゴリズムが気になる。n次元で計算して2次元に写してるんだろうか。

オンラインで関数のグラフが描ける『Archimy.com』 - sta la sta

なんかタイムリー。
gnuplot至上主義なんですが、ちょっとグラフの概形が知りたいときに便利かもですね。
あと等高線表示とメッシュ表示(それに伴う陰線消去の選択)と色分けに対応してくれたらよさげ。

中長期の予定を立てるのに便利な「Compact Calendar 2008」日本語版 - GIGAZINE

タイトルが、Google Calendarに見えた。
しかしこうしてみると一年って短いですね。そもそも、人の一生を一日1pxに対応させると、せいぜい365 x 100pxほどの画像になるんだな、と思った。ちっさ。


ふと、もしかしたら現時点でのネット文化への2chの果たした内在的な役割は予想以上に大きいのではと思った。嘘を嘘と(ry文化の浸透というか醸成というか。もし2chがなかったらっていうのは結構大きなIFかもしれない、みたいな。


海老あられうめぇ。


そういやマスターが、硬貨のことを、たません(おそらく漢字では玉銭)って言ってて、一般的な用語なのかどうか気になった。


ビール券が誕生した理由が、考えてみたけど分からない。切符やチケット、入場券みたいに混雑解消のためではないし、切手みたいなセキュリティのためでもない。図書券みたいに、他の用途に使われないようにってのでもないし。
単にいっぱい買ったらお得ですよ系なのかな。


小泉人気、という単語から、政治家に創造性は必要なのか、と考えた。生産性、でもいいけど、新しいビジョンなりを提唱して実行しきる力ってそれほど大事だろうかと。革新的なことをやることへの期待が大きすぎる、みたいな。まぁ保守と言われてる自民党が与党ってことはそれほどでもないのかな。
これが行政についてだったら、創造性なんてのは愚の骨頂だとはっきり分かる。やるべきことだけやってる、ってのが一番評価(そもそも評価される必要があるのだろうか)すべきポイントだろうから。だから評価できるとしたら、何かが一段落ついて、無事に滞りなく終わったとき、ぐらいしかないのかなと。でも、選択肢が一つしかないっていうのは何気に欠点なんじゃないだろうかと思ったり。100年後までを考慮したときの理想の国家ってのを考えると、俺は結構競争原理を信頼してるので、代替可能な中央部っていうのはありなんじゃないかと。民営化って言えなくもないけど、どっちかっていうと公営の民主化かな。それにからめて、国民(100年後にも国はあるのかな)一人一人が政治的思考をできることが理想かなと思ったり。


寝よ。