西日差す窓の向こうから

90年代ホラー風タイトル。同意は求めません。


昨日は、気が付くと寝てたので、今日は早めに書いておこうという。

フロントガラスに表示される仮想ケーブルで目的地まで誘導するカーナビ - GIGAZINE

いいよいいよ〜。こういう方向の技術の使い方ってのはなんか素敵ですよね。
頭部(眼球)の位置を検出して微調整とかね。できませんかね。やりませんね。
まぁそこまでやるんだったら網膜投影あたりまで視野に入れてもいいのかもしれませんが。
そういや高校の頃は、これからはヘッドマウントディスプレイの時代が来る! とか思ってたもんですが。


煙草が1000円に値上げ? でもそんなの関係(ry
そういや、このネタ(そんなの関係ねぇ)を最初にネットで見たとき、なんで流行ってるのかが全然分からなかった。未だに生で(というか映像で)見たことがないんですが、問題がありそうだけど前向きにいこうぜ、的ニュアンスだと勝手に解釈してます。
煙草値上げはねぇ、、、あんま面白くないからいいや。
煙草を吸うことを規制する方向なのか、税収を増やす方向なのか、のどっちかに絞って議論したほうが建設的だな、ぐらいか。


まさかy.t.mさんがこのブログを見てるとは夢にも思わなかったです。
前回のネタをもうちょい詳しく書くと、整数のガウス整数環上での約数の性質を調べてて、合成数については約数の集合はおそらく素因数の約数の集合の組み合わせでいけそうだな(コンピューターで計算させた結果の観察からで未証明)と思って、で、素因数2については比較的素直な性質がありそうな感じで、奇素数pについて調べたりしてました。
とりあえず今は、単数(1,-1,i,-i)の倍数を全部考えてもしょうがないから、適当に絞ろうとか考察中です。{a+bi|a>|b|}(奇素数pについてはa≠bなので)で絞ると共役な約数がダブるし、{a+bi|a>=0,b>0}だと、a+biとb+aiがダブるしで、ん〜。って感じだったり。
並行して、不定方程式1/a+1/bの性質とかも調べたり。あるn,m(gcd(n,m)=1)について、1/a+1/b=n/mと書けるときに、aがmに含まれない素因数を持つケースとかをごにょごにょ考えてます。このケースだとbの値が限定されそうなんだけどどうなんだろう。


(追記)
K暮さんからのお誘いで麻雀@珊瑚。トータル+7で場代負け。
ガウス整数のやつは、n=p^kの約数は、p^{k-1}までに含まれるものとそのp倍以外に、もう一組だけ新しいペアができるっぽい。しかし新しいペアの追加される法則がよくわからん。まぁこれならO(n)で計算できるから悪くはない。