you say, "It's the end", but ...

駿傑引退。正確に、というか昔だったら廃業。まぁ予想していなかったってことはないんだけれども、まぁねぇ、うぅむ。ショックではある。
まぁしかしだらだらと続けていくよりも、潔く終わらせたのは良かったのかもしれない。必要十分って感じがするし。スラムダンク的な。
第二の人生での飛躍を願っています。お疲れ様です。


朝青龍優勝。白鵬焦ったね〜。左下手取れたんだから組んでじっくり攻めればよいものを、、、
しかしいい感じですね。来場所もドルジと予想しておこう。まぁほぼ50%の予想なんて当てても仕方ないけど。
おめでとうございます!


あぁ、師匠のPCがあるうちに相撲辞書コピーしとけばよかった、、、最新の十両までは完備してる辞書ぐらい協会が作ったらいいのに。いや、やらないだろうけど。
記録の玉手箱あたりからスクレイピングしようかな。どうせなら改名もやりたいしめんどいけど。四股名と部屋と決まり手ぐらいあればいいのかな。ちょっと師匠要望書いといてくださいね。(丸投げ)


あぁ、スクレイピングって言えば、俺と師匠しか見てない相撲関係のサイトをちゃんとしたスクレイピングライブラリ使って作り直したいな、とか思ったり。まぁ現状動いてるからどっちでもいいんだけど。Mっしぃさんは見てるんだろうか。


unix環境は、colinux+puttyで行くことにした。putty飽きたから(w)poderosaも考えたんだけど、まぁ速度とか色々あって結局puttyに落ち着いたという。汎用性と将来性から、(colinux or 別のPCにunix) + なんかターミナル、って構成にするのは確定してたから、まぁ積極的消去法。


ふと考えたこと。
最近テレビ離れが加速してるらしんだけれども(未検証)、それについて。
要因として、youtubeなりの影響はどれほどあるのかな、と思った。カメラとかの機材の差はしょうがないとしても、企画力とかソフト面での差はある程度は縮まっているという印象を受けないこともない。プロのプロデューサーっていうのはどれほどのものなんだろうか、とか。現状としては個人が、企画して素材を用意して加工してとかを一人でやらなければいけないから目立ちにくいかもしれないけど、不特定多数と協力できる(オープンソースみたく)フレームワークができたらどうかな? とか。自由競争主義とかについて話が及ぶときな臭くなるからこの話掘り下げないでおこう。
あと、テレビを見ないことが一般的でなかったときは、テレビを見ないことへのコストというか、なんだろう、マジョリティーな文化を批判することによってマイノリティーな文化、というか広い意味でのサブカルに行かざるを得ない、みたいな状況があった気がした。
まぁていうかあれですよね、映像メディアなんてどうがんばっても文字の情報量に勝てるわけないんだから、美しい風景とかがあれば十分なんですよ。とか極論考えたり。